ごきげんいかがですか、oftennです。
新しい年にあたり、目標なるものを考えています。
ズバリ「キリギリスになる」!
いいかえると「レベルアップする」に尽きます。
で、もう少し分解すると、「お金の使い方を変える」「やりたいことを宣言する」「体力をつける」の3つです。
お金の使い方を変える
こちらのブログに感化されました。
2016年下半期は稼いだお金を全部使うことにしたと決めてから実際に稼いだお金を約半年間にわたって全部使ってみました。得られた知見をまとめておくので何かの参考にしてください。
スマホゲームに課金して強いアイテムを手に入れるようなものだよね。私はスマホゲームやらないのですが。
ゲームに課金するかわりに実生活に課金する。実生活でレベルアップ!!
私は主婦ですから、稼いだお金全部!…と言い切れないところがありますが、やってみますよ。
やりたいことを宣言する
これは、仲間や協力してくれる人を見つけるためです。
今までの私は、やりたいことがあっても妄想で終わっていました。妄想で終わらせないために宣言していきます。
宣言すると良さそうと思ったのは、こちらの本の一節から。
さまざまなメディアを通じて 、一般向けに教育経済学の研究を紹介したところ 、私自身も予想していなかったような多くの反響を得ることができました 。そして 、それらを目にとめてくれた多くの自治体や教育委員会 、学校 、学習塾 、教育関係の非営利法人などから 「一緒に共同研究をやっていきましょう 」と声をかけてもらうに至り 、研究の幅が一気に広がりはじめたのです 。
体力をつける
いちばん苦手なヤツ。
だからかな、上2つより抽象的。抽象的な言い方だったから毎年挫折していたのかもしれません。
今年、長男は4歳になりますが、彼の走りについていけていません。
体力をつけるって具体的にどうしたらいいのかな?
まずは普段の歩くスピードを速くしてみます。
おわりに
ここ数年は新年の目標を真剣に考えることがありませんでした。
「どうせそのうち忘れてしまうし」
でも、考え方や環境を変えていきたいと、今、ほんとうにたった今、このタイミングで思ったのです。
あなたにとっても、新しい年が良いものでありますように。
Posted from SLPRO X for iPhone.